平素より丸一観光をご利用いただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウィルス感染拡大防止の対策として、お客様に安心してご乗車いただけるよう、以下の対策を講じ、運行させていただきます。ご協力をお願いいたします。
乗務員の対策
・乗務員は毎日および点呼時に検温し、健康管理を徹底しています。健康上、運行に支障を及ぼすおそれがある場合は乗務を見合わせます。
・乗務員はマスクと手袋の着用、手洗いうがいを励行します。手袋は、運転時、お客様のお荷物を出し入れする時、清掃時の3回取り替えます。
乗車前・乗車中の対策
【車内の清掃 他】
・運行前後は、手すり、ひじ掛け、シートや窓・カーテン等の清掃をアルコールにて除菌消毒しております。
・枕カバーは運行毎に未使用(洗濯済)のものに取り替えます。
【プラズマクラスター搭載車両の運行】
空気中のカビや雑菌を除菌するプラズマクラスターイオン発生機搭載の車両で運行いたします。
※プラズマクラスターはシャープ㈱の登録商標です。
【オゾン発生器搭載】
空気中に浮遊する菌・ウィルス・花粉などを除菌するオゾン発生器を搭載しています。(一部車両)
強力な酸化作用により、ウィルスを不活性化させます。
オゾンの技術は、医療施設や福祉施設などでも広く利用されています。
【光触媒(東芝ルネキャット)の施工】
全車両に光触媒(東芝ルネキャット)の施工を行っております。
光触媒は光(あかり)を吸収し表面にラジカルを発生することにより、空気中や接触個所の、におい物質や細菌類などを酸化分解し無害化にする効果があります。
尚、現在光触媒が新型コロナウイルスを抑制できるかどうかを外部の専門機関で試験を行っております。
【車内換気】
車内の空調は、内外循環モードから外気導入モードへ変更して運行いたします。車両前方と屋根上のエアコンから新鮮な空気を取り入れることにより、約3分~5分で車内空気をすべて入れ替えることができます。車内の温度調整が不安定になる場合がございますので、ご了承ください。
全ての取り組みについては、今後の状況等により変更させていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。
お客様へのお願い
【マスク着用のご協力について】
車内では、必ずマスクの着用をお願いします。(マスクはお客様ご自身でご準備下さいますようお願いいたします。)また、車内での会話はなるべくお控えください。
【お客様の検温実施】
お客様には、ご乗車時に非接触体温計による検温を実施いたします。37.5℃以上の方にはご乗車をご遠慮いただく場合がございますのでご了承ください。
また、体調不良の方にもご乗車をご遠慮させていただく場合もございますのでご理解の程お願い致します。
【手指消毒スプレーの設置】
乗降口にはアルコール消毒スプレーを設置しております。ご乗車時には、手指の消毒のご協力をお願いいたします。
高速バスでの対応
【車内でのお食事について】
飛沫感染予防対策のため、車内でのお食事はお控えください。
【車内で発生したゴミについて】
車内で発生したゴミは座席に残さず、各自、降車時にお持ちいただきますようご協力をお願いいたします。
各乗り場の感染予防対策
【東京駅八重洲口鍛冶橋駐車場】
・場内への入場は、出発20分前からのお客様に限らせていただきます。
・マスクの着用をお願いいたします。
・待合所は、ドア・窓を開放させていただきます。
・場内での飲食を禁止せていただきます。